どうも!快活クラブに住んでますベッシーです。
快活クラブの1&2(ワンツー)カラオケについてベッシーがカラオケ店で働いていた頃の知識を掘り起こしながら書きたいと思います。
個人的にはワンツーカラオケが一番!
リクライニング、フルフラット、鍵付き防音個室よりも居心地いいです!
快活クラブって何?夜のお店なの?って方はまずは
【最新版】快活クラブを知るならココ!8つの魅力を解説!
目次
1、大手カラオケメーカーを導入している!
現在、カラオケ機器メーカーと言えば、
第一興商のDAM、エクシングのJOYSOUNDの2大メーカーのみです!
ひと昔前までは、♫ウガ ウガウガ カラオケウガ♬(若い子わかるかな?ー)とかあったのですが今はこの2トップが勝ち残り現在に至ります。
この2大メーカーの最新機器を惜しげもなく導入している快活クラブ。
DAMだけ導入しているビッ●エコーとはこれだけでも差別化されています。すごいね!
その辺のカラオケ店と大差ないところまで、いや追い抜いているのでは?と思わずにはいられないほど充実したコンテンツとサービスで2019年も急成長真っ只中で今日も営業中です!
2、簡単なカラオケ機器説明
・コマンダー(本体)
コマンダーとはカラオケ本体のことで中央に小さいモニター、カラオケ音やマイク音量(エコーなど)の調節ができ新曲のダウンロードもしているカラオケ機器の心臓部です。
例えばこのコマンダーがで代替えするなら、、、
イヤホン(スピーカー)を指して音量はボタンで調節。
画面が小さく歌詞が見にくいから大きなモニターに接続している状態です。
新曲のダウンロードはあらかじめ自動で行うアプリが起動している(これ無理あるか)と言ったところですかね。
・ダイナミックマイクとコンデンサマイク
一般的なカラオケ店は下のようなマイク(ダイナミックマイク)のみ置いているのが主流です。
おなじみのって感じのマイクですね。
比較的安価で手に入り頑丈な作りをしているのが特徴です。
って調べてみたらそこそこ値段張るじゃん!
たまに歌っているときに手が滑って落としたりしちゃう。
もう落とさないようにしようね。
あとマイクの電源ONの状態で手でボンボンと叩いてチェックをされる方も多いですがマイクに負担をかけますのでやめましょう。
「あー、あー」と実際にあなたのイケボで喋って確認してくださいね!
続いてこちらがコンデンサマイクです。
- マイクフェンス AT-PF2
- コンデンサマイク AT-ESA7
アーティストのPV、MV、レコーディング風景などで映っているのを見たことがある方も多いと思います。
比較的高価で振動や衝撃に弱いですが高音が綺麗に録れるマイクです。
プロも使用している機材で録れるなんて最高じゃないですか。
また、マイクとフェンス共にオーディオテクニカという徹底ぶりに脱帽です。
ダイナミックマイクよりも繊細で壊れやすいので扱いには注意しましょう!
・スピーカー

DDS-50(第一興商)
スピーカーには第一興商のDDS-50を採用していました。このシリーズの中では一番小さいものですが部屋の広さが約1.5畳ほどなので十分すぎるパワーです。

快活クラブの1&2(ワンツー)カラオケではヘッドフォンをしながらカラオケ音源と自分の声両方を聴きながら歌えるのも特徴の1つです!2又端子を使えば友達と2人で聴きながら歌えちゃいます。
ヘッドフォンとスピーカー切り替えはスイッチ1つで楽々できます。
・リモコン
- SmartDAM デンモク TM-10(第一興商)
- JOYPAD キョクナビ JR-P2000
曲を入れるにはこれがないと始まりませんよね?快活クラブにもちゃんとありますよ。
DAM、JOYSOUND共に最上機種入れてます。
3、ヘッドフォンを無料で貸してもらえる!
- オーディオテクニカのATH-K100
レコーディングスタジオでも実際に使用されている高性能ヘッドフォンをフロントで無料で貸してもらえます。
入店時に貸してもらえるとスムーズです!
自分がいつも使っているイヤフォンやヘッドフォンでももちろん使用できますので快活クラブの無料ヘッドフォンや自分のでいろいろ試して聞こえる音の違いを楽しむのも良いかなと思います。
4、忙しい時間帯は3時間までが限界!

お店が忙しい時間帯はたくさんのお客さんに利用してもらう為に3時間で退出を余儀無くされます。
これはお店のルールなので仕方なく守りましょう!
せっかくなら他のブースやダーツ、ビリヤードへ移動したりして楽しめたら良いですね。
5、簡単高音質でCD録音できる!

フロントで録音用CD(¥600)を購入すると
この機械でCD録音ができます!最大3曲録音することが可能です。
もちろん納得行くまで録り直しも可能です!
好みはありますがスマホで録るよりクリアではっきりした音質で録音できますよ!あと歌わずにそのままにすることで歌なしのカラオケ音源を録音することが可能です。
車や自宅での練習に良いですね!
6、普通なのに普通じゃない椅子

座りながら歌う人、立って歌う人、寝ながら歌う人?いろんな人がいると思いますがベッシーは座って歌うのが一番好きです。
1&2カラオケではこんな椅子が置かれています。
なぜか絶妙に歌いやすい。
勝手に背もたれの角度やクッションなど計算して設計されているのか?とか思っています。
あと下のコロコロが軽やかで縦に横に移動がラクラクです。
「こんな椅子が欲しかったんだよな!」って感じた椅子です。
▼飲み放題カフェの椅子も座りやすくておすすめです!
快活の飲み放題カフェって何?普通のオープンシートじゃないの?
7、カメラで動画撮影しよう!結構便利
パソコンの上部に設置されているこちらのデジタルカメラ。
監視カメラじゃないです。
※快活クラブのブース内には監視カメラは存在しません。
動画を撮影しながら歌う為の専用カメラです!
動画撮影機能はもDAMもJOYSOUNDも利用できます。
動画撮影までの手順は
【DAMの場合】
1、リモコン下部の「DAM★とも」ボタンからログインします。
初めて使う方はこちらから会員登録(無料)しておきましょう!
2、録音or動画を選ぶ。
3、歌いたい曲を選ぶ。
4、熱唱後「アップする」を選ぶとマイページにアップされる。
確認したい場合は「再生する」を選ぶ。
【JOYSOUNDの場合】
1、リモコンでうたスキにログインする!
使うのが初めての方はうたスキから会員登録(無料)しておきましょう!
2、歌いたい曲を入れる!
3、熱唱後は公開するか選ぶ!
やっぱりせっかく歌ったんだからみんなに聞いてもらいたいなって思う方も多いと思います。
▽曲終了後下の3つから選べます。※公開範囲はうたスキにログインすれば変更可能です。
■一般公開(メールアドレス登録必須。誰でも視聴できる。SNSにも投稿可能!)
■会員公開 うたスキ会員限定で公開します。
■非公開 自分だけが視聴できる設定です。
8、楽器を持ち込んで演奏できる!
JOYSOUND の部屋では楽器を繋いで音楽に合わせて演奏できます!
セッションボックスGB-10(JOYSOUND)
ギターやベース、キーボードなどを上のセッションボックスと言う箱にシールド(ケーブル)で接続します。
同時に演奏できる(入力できる)楽器は2台までです。
INPUT1(左側)の穴にさせばサウンドメイクが微調整できるのでギターやキーボードなどが良いかな?と思いました。
INPUT2(中央の穴)はベースなどをさします。音色調整ツマミはボリュームしかないのですがエフェクターを楽器〜GB-10間にかませば問題ないですね。
INPUT3はAUX(外部入力)端子です。これはスマホなどの音楽プレーヤーのイヤホン端子から接続し鳴らしてそれに合わせて演奏するものです(別途専用ケーブルが必要です。)
ただこのAUX端子はあまり使わないんじゃ?だってカラオケあるし。ガチのバンドマンで自分のオリジナル曲を練習したい!って考える人だったら納得ですが。笑
9、防音環境バッチリ!

1&2カラオケルームの壁には音楽室にあるような穴(有孔ボード)が本格的に施されていて歌いやすいように設計されています。
単なる見かけだけではないようです!が若干の音漏れ感はありますね。
10、通常のネット利用ももちろん可能!


ワンツーカラオケの強い点はカラオケ➕ネットカフェの設備も兼ね備えていることだと思います。
カラオケの部屋にそのままネットできる環境があるのは単純にすごいです!
静かで勉強も捗るし歌いたくなったら気兼ねなく歌えるしまた作業に集中することもできる。
便利&有能過ぎて自己管理力は問われるかもしれませんがすごい!
11、DAMとJOYSOUNDどっちが良いの?
結論から言うと、
好みです!!
って言うと不親切極まりないのでそれぞれの違いを書きます。
DAM | JOYSOUND | |
曲数 | 約22万曲 | 約27万曲 |
本人映像 | ★★★ | ★★ |
生音 | ★★★ | ★★ |
アニソン | ★★ | ★★★ |
採点 | ★★★ | ★★★ |
カメラ機能 | ○ | ○ |
楽器演奏 | ー | ○ |
アプリ | ★★★ | ★★★ |
簡単ですがこんな感じになりました。
ベッシー的2社のそれぞれのイメージなんですが、
DAM →音や映像に強い
JOYSOUND →曲数や外部機器連携に強い
って解釈してます。
DAMの音へのこだわりはほんとすごいです。プロミュージシャンが実際に演奏している生音演奏やリアルな本人映像は右に出るものなどいないと感じます。
曲数やアニメ曲が圧倒的に強いジョイサウンドは、アルバムのマイナー曲まで入っていたりとびっくりすることが多いです。
楽器を持ち込んで演奏できたり楽しみ方にバリエーションがあるのはジョイサウンドの武器だと感じます。
昔からDAMが優勢とされてきた感があるのですがジョイサウンドも負けてませんね。
快活クラブではブースの移動が比較的簡単にできるので、両方歌ってみて好きな方を選ぶと良いと思います!
12、1&2カラオケの特徴まとめ
☑備え付けPC使い放題!
☑コミック➕雑誌が読み放題!
☑ソフトクリームとドリンク食べ飲み放題!
☑食事は部屋の外でとる!部屋内では×!
☑超快速フリースポットでネットがサクサク!
☑防音設備がしっかりされたプライベートスタジオさながらの部屋!
☑周りを全く気にしなくて良い個室!
☑勉強や作業に最適!
☑通常のブース(リクライニングやフルフラットなど)と同じ料金体系!
☑楽器を持ち込んで演奏できる!
いかがでしょうか?
快活クラブの1&2カラオケってこんなところ感は伝わりましたか?
意外にも使い方はカラオケだけじゃないとお気づきだと思います。
明日からみんなが1&2カラオケを選んで満席で入れないって状態になれば嬉しいですね!
▼まずはココから!『快活クラブってどんなところ!?』
【最新版】快活クラブを知るならココ!8つの魅力を解説!
▼快活ご飯系記事はこちら!
【快活クラブ】ボリュームMAX!タルタルチキンカツ丼がアツくて美味い!
▼みんなが意外と知らない面白いネタも書きました!
これがリアルか!ネカフェスタッフに聞いた珍客トーク!
▼ソフトクリームをアレンジしました!
快活クラブのソフトクリームが某ファーストフード店のアレになった話!