ノマドワーカーが作業場所に快活CLUBの飲み放題カフェ(オープンシート)を選ぶ理由!

快活CLUB(快活クラブ)にある飲み放題カフェとオープンシートの違いがよくわからない。何が違うの?という方に向けて今回は、実際にオープンシートから飲み放題カフェにリニューアルした快活CLUB南津守店を舞台に比較していきたいと思います。
1|快活CLUBの飲み放題カフェはオープンカフェスタイルの席
飲み放題カフェは、解放的な空間でコミックやドリンクバーを楽しめるオープンカフェスタイルの席です。ブースや個室よりもリーズナブルな料金で利用可、静かな雰囲気で、マンガを読みたい方や勉強、パソコン作業したい方に最適な環境だと言えます。
また、スマホやタブレット、パソコンから店内の無料WIFIに接続することで、映画(専用アプリダウンロード必要)や電子書籍、スマホゲームも楽しむことができます。
漫画・雑誌が読み放題
ドリンク・ソフトクリーム(設置店のみ)食べ飲み放題
高速Wi-Fiが使い放題
電源コンセント&USBポートが使い放題
映画や電子書籍の観覧(店内Wi-Fi利用時)
あわせて読みたい
快活CLUBのオープンシートで映画が観たい!観る方法を簡単3ステップでご紹介
2|快活CLUBの飲み放題カフェってオープンシートと同じ?
飲み放題カフェって前からあるオープンシートと同じ?何が違うの?ということで大阪府の南津守店を例に比較してみました。こんにちは西成区、そして快活CLUB。
リニューアル前のオープンシートとリニューアル後の飲み放題カフェの画像を並べました。
明るさに微妙な差を感じるのは僕の撮影技術が追いついてないからです。ご愛嬌。

リニューアル前のオープンシート

リニューアル後の飲み放題カフェ
撮影技術はさて置きリニューアルする前とガラッと雰囲気が変わったと思いませんか?
どこが変わったのか次のページで1つずつ書いていきます。
2-1|飲み放題カフェの特徴1】カウンタースタイル
従来のオープンシートに多かった対面スタイルから、1人客を意識したカウンタースタイルに変更になりました。対面は変わりがないんですが中央にオシャレ磨りガラスちっくな仕切りが施されていたおかげで視線などそこまで気になりません。前まではメニュー立てを仕切り代わりに使っていたりしていました。
欲を言えば左右にも仕切りが欲しいところですが今のままでも十分なので言いません。←現在はコロナの影響を受けて、左右に仕切りが設置されている店舗が多いです。
2-2|飲み放題カフェの特徴2】各席に電源コンセント&USBポートがある
各席に自由に使えるコンセントとUSBポートが標準装備されるようになりました。
従来のオープンシートの対面相席では共有コンセントだったので、1席ずつ設置されたのはすごく嬉しいです。もうこれで気をつかわずに充電ができます。
2-3|飲み放題カフェの特徴3】椅子がアームレスタイプでコンパクト

コンパクトなアームレスチェア
飲み放題カフェの椅子は一部例外の店舗もありますが画像のようなアームレスチェアが主流となっています。個人的にパソコン作業がしやすい高さで気に入っています。
最近利用した店舗では下のような曲線が美しい茶色のアームチェアがありました。こちらも飲み放題カフェの席だそうです。完全に好みですがコミックを読むのであればこういった肘置き付の椅子も良いなと感じます。

こういうレア席もあります。
3|料金は一番リーズナブル
飲み放題カフェの利用料金は他の席に比べてリーズナブルです。今回訪問した南津守店では下記のように設定されていました。他のブース席や鍵付き個室よりも安いので気軽に利用できます。
快活CLUB南津守店 料金表(税込) | |||
飲み放題カフェ | ブース、ワンツー、カラオケ、ファミリー | 鍵付完全個室 | |
最初の30分 | 210円 | 290円 | 380円 |
10分毎 | 70円 | 100円 | 130円 |
3時間 | 590円 | 1,100円 | 1,420円 |
6時間 | 950円 | 1,980円 | 2,570円 |
9時間 | 1,250円 | 2,640円 | 3,430円 |
12時間 | 1,490円 | 3,190円 | 4,150円 |
15時間 | 1,850円 | 3,960円 | 5,170円 |
18時間 | 2,150円 | 4,730円 | 5,990円 |
21時間 | 2,480円 | 5,060円 | 6,680円 |
24時間 | 2,560円 | 5,290円 | 6,880円 |
ナイト8時間パック 夜8:00〜朝4:00までに入店。そこから8時間 | 950円 | 2,000円 | 2,570円 |
※土日祝はパック料金に110円プラスされます。 |

4|飲み放題カフェの少し気になるところ
4-1|隣との距離が近いので気になる
カウンタースタイルなので混んでくると真隣にお客さんが座ることで窮屈感や物音などが気になります。このあたりは普通のカフェと同じなので人によっては気にならない問題ですかね。ベッシーが神経質なだけなのか。
4-2|貴重品や荷物のセキュリティー面
- デスク下のスペース
- 荷物用のバスケット
飲み放題カフェ(オープンシート)では上のようなデスク下のスペースやバスケット等に荷物を入れられとても便利になっています。ですが以下のい挙げた席を立つシチュエーションの時は注意が必要かなと個人的に考えます。
・ドリンクを取りに行く
・コミックを探しに行く
・お手洗いに立つ時 など
紛失や盗難など思わぬトラブルに巻き込まれる可能性も無いとは言い切れませんし、そうなったらリラックスどころじゃ当然無くなります。
なので全ての荷物までとは言いません。貴重品は絶対肌身離さず持ち歩きましょう。必要に応じて店舗設置の貴重品BOX(無料)に入れておくのもおすすめです。
5|まとめ:飲み放題カフェって何?普通のオープンシートじゃないの?
とある快活CLUB店舗のオープンシートが飲み放題カフェにリニューアルされ、その前と後でどう変わったのかを比較して書いてきました。
従来のオープンシートとほとんど変わり無いような感じかもしれませんが、個人的に少し不満だった対面2人席(店舗によってはコンセント、ティッシュが共有)が無くなりつつあるのかなと感じられたことが嬉しいですね。
ここで飲み放題カフェの特徴をまとめると
快活CLUBの中で一番リーズナブル
PCは置いていない
オープンカフェスタイル席で開放的
席同士に仕切り(対面、左右)がある
コンセント、Wi-Fi使い放題
ドリンク・ソフトクリーム食べ飲み放題
モーニング食べ放題(6:00〜10:30)
シャワー・タオル使い放題
ふらっと利用しやすい飲み放題カフェ。
ぜひ利用してみてくださいね。
\ 近くの快活CLUBを調べる /
こちらの記事もよく読まれています。
快活CLUBの飲み放題カフェ(オープンシート)の席数と料金【全店まとめ】
ノマドワーカーが作業場所に快活CLUBの飲み放題カフェ(オープンシート)を選ぶ理由!