MENU

全国のネットカフェ・漫画喫茶

北海道

北海道

東北

青森岩手宮城秋田山形福島

関東

東京埼玉千葉神奈川
茨城栃木群馬

北陸/信越

富山石川福井山梨長野新潟

東海

愛知岐阜静岡三重

関西

大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山

中国・四国

鳥取島根岡山広島山口
香川徳島愛媛高知

九州・沖縄

福岡佐賀長崎熊本大分
宮崎鹿児島沖縄

ベッシー

ただのネットカフェや漫画喫茶が好きな人。大手チェーンから個人店まで幅広く利用しブログで発信しています!特にコンセプトのある個室(席)、食べ放題サービス、面白ネタを持つお店が大好きで全国どこへでも飛んで行きます。

    快活CLUBのワンツーカラオケって何?料金や予約方法も解説

    快活CLUBのワンツーカラオケ(JOYSOUND)にギター練習しに行ったら快適すぎた。

     

    ベッシー

    快活CLUBのワンツーカラオケについて、ベッシーがカラオケ店で働いていた頃の知識を掘り起こしながら書きたいと思います。
    個人的にはワンツーカラオケが一番好き!
    リクライニング、フルフラット、鍵付き個室よりも居心地いいです!

    1|DAM・JOYSOUNDを導入

    快活CLUBのワンツーカラオケは、DAMとJOYSOUNDの2大メーカーの最新機種を導入しています。
    DAMはLIVEDAM Ai、JOYSOUNDからはJOYSOUND MAX GO が最近機種ですが、それらを惜しげも無く全国的に導入されています。

    その辺のカラオケ店と大差ないところまで、いや追い抜いているのでは?そう思わずにはいられません。

    ※LIVEDAMの最新機種LIVEDAM AiRは未導入です。(2024年1月現在)

     

    ひと昔前までは、エクシングの♫ウガ ウガウガ カラオケウガ♬(若い子わかるかな?)とかあったのですが今はこの2大メーカーの独占状態。

    ▼UGA(2005)のCM 良ければ聴いてみてください。

     

    ▲目次へ戻る

     

    2|カラオケ機器の説明

    カラオケで使用されている機器を簡単に紹介していきます。
    繊細な機械なので我が子のように扱いましょう。

     

    2-1|コマンダー(本体)

    コマンダーとはカラオケ本体のことで心臓部分です。
    機器中央にモニターがあり、カラオケ伴奏やマイクの音量(エコーなども)の調節ができたり新曲のダウンロードもこなす、カラオケ機器には無くてはならないものです。

    JOYSOUND MAX2(エクシング)

    JOYSOUND MAX2(エクシング)

    LIVE DAM STADIUM(第一興商)

    LIVE DAM STADIUM(第一興商)

     

    ▲目次へ戻る

     

    2-2|ダイナミックマイクとコンデンサマイクとは?

    AT-CLM7000TX

    AT-CLM7000TX

    一般的なカラオケ店は下のようなマイク(ダイナミックマイク)のみ置いているのが主流です。

    おなじみのって感じのマイクですね。
    比較的安く手に入るのにそこそこ頑丈な作りをしているのが特徴です。
    って調べてみたらそこそこ値段張るじゃん!
    たまに歌っているときに手が滑って落としたりしてましたが、これからは丁寧に扱おうと思います。

     
    マイクの電源ONのまま手でボンボンと叩いてマイクチェックするのはマイクを傷る原因になるのでやめましょう。

    マイクに向かって「あー、あー」と実際に声を出して確認するのがベストです。
    続いてこちらがコンデンサマイクです。

    アーティストのPV、MVやレコーディング風景などで映っているのを見たことがある方も多いと思います。

    比較的高価で振動や衝撃に弱いですが高音域が綺麗に録れるマイクです。
    快活CLUBでプロも使用している機材で録れるなんて最高じゃないですか。

    また、メーカーはマイクとフェンス共にオーディオテクニカを採用していて信頼度は抜群です。
    ダイナミックマイクよりも繊細で壊れやすいので扱いに特に注意しましょう!

     

    ▲目次へ戻る

     

    2-3|スピーカーはどんなものを使用している?

    最新のスマホに100円ショップのイヤホンを挿しているのと同じで良いカラオケ機器なの出力するスピーカーがしょぼかったら良い音で楽しめませんよね。

    今回入ったDAMの部屋にはスピーカーには、一興商のDDS-50を採用!このシリーズで一番小さいものですが、パワフルな音を出していました。また別日に利用したJOYSOUNDの部屋では、JOYSOUND純正のミニスピーカーCS-H01が使用されていました。カラオケメーカーごとにカラオケ機器が統一されているとなんかテンションが上がりますね。

     

    ▲目次へ戻る

     

    2-4|スピーカーとヘッドホンを切り替えられる(出力切替できる)

    快活CLUBの1&2(ワンツー)カラオケでは、ヘッドフォン(イヤホン)をしながらカラオケ音源と自分の声の両方を聴きながら歌えることも特徴の1つ!スピーカーへの切り替えもスイッチ1つで楽々できます。

    また、外部入力端子をiPhoneやiPadに接続することでカラオケに無い音楽を部屋のスピーカーで楽しむことができます。
    接続中はカラオケ画面は下のように消えます。
    この状態でテレビに切り替えれば、テレビの映像を観ながら後ろで音楽を流すという使い方もできます。テレビの音量は0にしてくださいね。

    スマホゲームや動画を大画面に出力したい場合は、フロントで借りられるiPhone専用ケーブルの接続でスマホゲームや動画を大画面で映し出せます。複数人で利用する時に活用してみてはいかがでしょうか。(部屋にあるHDMIケーブルと接続)

     

    参考 快活CLUB|スマホ接続OK!スマホ画面を大画面で!|インフォメーション快活CLUB

     

    ▲目次へ戻る

     

    2-5|リモコン(曲を入れる機械)

    曲を入れるにはこれがないと始まりませんねリモコン!

    みんなが「デンモク!デンモク!」って狂気に満ちたような顔で言うアレ。厳密にはJOYSOUNDの場合、キョクナビ!キョクナビ!ですよね。

    快活CLUBではDAM、JOYSOUND共に最上機種を導入されている店舗が多いです。

     

    ▲目次へ戻る

     

    3|本格ヘッドフォンを無料で貸してもらえる

    オーディオテクニカのATH-K700

    オーディオテクニカのATH-K700

    レコーディングスタジオでも実際に使用されている高性能ヘッドフォンをフロントで言えば無料で貸してもらえます。(最近は個室内に置いてある店舗も多いようです。)

    入店した時にあらかじめ伝えておくとスムーズですね。
    それか、お気に入りのいつも使っているイヤホンやヘッドフォンも使用できますので快活CLUBの無料ヘッドフォンや自分のものいろいろ試してみて聞こえてくる音の違いを楽しむのも良いかなと思います。

     

    ▲目次へ戻る

     

    4|混んできたら3時間までが限界

    お店が忙しい時間帯はたくさんのお客さんに利用してもらう為に3時間で退出を余儀無くされます。これはお店のルールなので仕方なく守りましょう。

    しかし快活CLUBならたとえカラオケを追い出されたとしても大丈夫です。
    他のブースやダーツ、ビリヤードなどがあるので移動して楽しみましょう。

     

    ▲目次へ戻る

     

    5|防音環境バッチリ?

    1&2カラオケルームの壁は音楽室にあるような穴の空いた板(有孔ボード)が取り付けられていて気合いが入っています。この穴が音を吸い取ってくれる役割をするそうですんw。

    気になる防音性ですが、試しにカラオケを流しながら部屋の外へ出てみると少しの音漏れはしていたものの、他の専門店とほとんど変わりないレベルだと感じました。

    ただし、部屋の混み具合や各部屋のボリューム調整次第ではいくら防音性が高いと言っても他の部屋の音も聞こえる可能性は十分にあります。

     

    ▲目次へ戻る

     

    6|個人的に歌いやすい椅子

    座って歌う方、立って歌う方、寝ながら歌う方(腹式呼吸になる?)いろんな方がいると思いますがベッシーは座って歌うのが一番好きです。

    1&2(ワンツー)カラオケでは上の画像のような椅子が置かれています。
    調整機能が一切ない椅子なんですがなぜか絶妙に歌いやすい

    実は背もたれの角度やクッションなどを計算して作られたスゴイ椅子なんじゃ?とか思っています。
    あと下のコロコロが軽やかで縦に横にラクラク移動できます。
    パソコン作業もしやすくて何なんこの椅子欲しいねんけど!ってなりましたよ。

    ▼飲み放題カフェの椅子も座りやすくておすすめです!

    快活CLUBの飲み放題カフェって何?普通のオープンシートじゃないの?

     

    ▲目次へ戻る

     

    7|作業スペースとしても利用できる机

     

    椅子も良いんですが机も広々としていて余裕があります。

    スライドテーブルもあるのでカラオケのリモコン操作はもちろん、勉強やパソコン作業にも適していると思います。

    飲み放題カフェノマドワーカーが作業場所に快活CLUBの飲み放題カフェ(オープンシート)を選ぶ理由!

     

    ▲目次へ戻る

     

    8|カメラで動画撮影ができる(備え付け)

    パソコンの上部に設置されているカメラがあり、動画撮影をしながら歌えます。
    監視カメラではありません

     

    動画撮影までの手順は

    DAMの場合

    1.リモコン下部の「DAM★とも」ボタンからログイン
    初めて使う方はこちらから会員登録(無料)しておきましょう!

    2.録音or動画を選ぶ
    3.歌いたい曲を選ぶ
    4.熱唱後「アップする」を選ぶとマイページにアップされる
      確認したい場合は「再生する」を選ぶ


    JOYSOUNDの場合

    1.リモコンでうたスキにログイン
     使うのが初めての方はうたスキから会員登録(無料)しておきましょう!

    2.歌いたい曲を入れる
    3.熱唱後は公開するか選ぶ
     やっぱりせっかく歌ったんだからみんなに聞いてもらいたいなって思う方も多いと思います。

    ▼公開 or 非公開は曲終了後に選べます。

    ・一般公開(メールアドレス登録必須。誰でも視聴できる。SNSにも投稿可能)
    ・会員公開 うたスキ会員限定で公開します。
    ・非公開 自分だけが視聴できる設定です。

    ※公開範囲はうたスキにログインすれば変更可能です。

    ▲目次へ戻る

     

    9|高音質のCD録音が可能

    最大3曲まで録音することが可能な録音用CD(税込660円)をフロントで購入できます。
    ベッシーがカラオケ店で働いていた頃には、自宅練習用に録りたいオーデイション用に伴奏だけを録りたいといった「音だけ」録りたいお客様が多かったです。

    最大3曲の制限がありますが確定ボタンを押さない限り何度でも録り直しが可能です。
    CD録音サービスの需要があるかどうかは置いといて結構綺麗に録れるんですよね。

     

     

    ▲目次へ戻る

     

    10|電子楽器を持ち込んで演奏できる(JOYSOUND限定)

    セッションボックスGB-10(JOYSOUND)

    セッションボックスGB-10(JOYSOUND)

    JOYSOUND の部屋で上記画像のマシンがあれば楽器を繋いで音楽に合わせて演奏できます。

    もう音楽スタジオ。

    ギターやベース、キーボードなどを上のセッションボックスと言う箱にシールド(ケーブル)で接続します。

    同時に演奏できる(入力できる)楽器は2台までです。

    INPUT1(左側)の穴に挿すとサウンドメイクが微調整できるのでギターやキーボードなどが良いかな?と思いました。

    INPUT2(中央の穴)はベースなどをさします。ボリュームを調整のツマミしかないですがエフェクターを楽器〜GB-10間に接続すれば問題ないように思えます。

    INPUT3はAUX(外部入力)端子です。これはスマホなどの音楽プレーヤーのイヤホン端子から接続し鳴らしてそれに合わせて演奏するものです(別途専用ケーブルが必要です。)

    ただ、このAUX端子はあまり使わないんじゃ?だってカラオケがあるし。ガチのバンドマンで自分のオリジナル曲を練習したい!って考える人なら話は別ですが。

     

    ▲目次へ戻る

     

    11|食事は飲食スペースで!ドリンクはOK

    残念ながらワンツーカラオケの部屋内ではドリンクはOKですが食事ができないんですよね。快活CLUBのご飯を食べたい時などは部屋の外にあるお食事スペースでいただきましょう。

     

    ▲目次へ戻る

     

    12|DAMとJOYSOUNDどっちが良いの?

    DAMとJOYSOUNDどっちがいいの問題なのですが、やっぱり最後は好みになるのですが、それだとあまりにも不親切だと思うので両者のベッシーなりの見解を簡単にまとめました。

     DAMJOYSOUND
    曲数約22万曲約27万曲
    本人映像★★★★★
    生音★★★★★
    アニソン★★★★★
    採点★★★★★★
    カメラ機能
    楽器演奏
    アプリ★★★★★★

    2社の大まかなイメージは、

    DAM     →音や映像に強い
    JOYSOUND →曲数や外部機器連携に強い

     

    かなと。
    DAMは、音へのこだわりがすごく、プロミュージシャンが実際に演奏している生音演奏やリアル本人映像など、他のメーカーを寄せ付けていない印象です。

    一方JOYSOUNDは、曲数やアニメ曲(オープニング、エンディング、挿入歌など)が強く、アルバムのマイナー曲まで入っていたりとかなり驚かされます。
    また、楽器を持ち込んで演奏できたりカラオケ以外にも楽しめるものがある点は、大きな武器だと思いますね。

    昔からDAMが優勢とされてきた感じがあるのですが実はJOYSOUNDも負けていません。
    快活CLUBでは、ブースの移動が比較的簡単にできるので、両方使ってみて好みの方を選ぶと良いと思います。

     

    ▲目次へ戻る

     

    13|ワンツーカラオケの料金

    最初の30分間が290円で3時間パックが1050円〜1100円ほどとなります。

    ワンツーカラオケの設置店は別記事、快活CLUBのワンツーカラオケ(JOYSOUND)にギター練習しに行ったら快適すぎたに記載してあるのでぜひ見てみてください。

     

    14|ワンツーカラオケの空席確認と予約方法

    ワンツーカラオケの事前予約は、電話予約のみです。

    部屋の空席確認は快活CLUBの公式アプリから確認できます。

    アプリのインストールだけで見れるので(会員登録しなくても見れます)サクッと確認したい方はアプリを取りましょう。

    ワンツーカラオケの利用には会員登録が必要なので電話予約が取れたらアプリで仮登録まで進めてくださいね。

    【快活CLUB】アプリから会員登録する方法!今なら入会金無料&100ポイントゲット

     

    15|ワンツーカラオケの特徴まとめ

    食事とアルコールは飲食スペースで!ソフトドリンクはOK
    コンデンサーマイク完備でまるで音楽スタジオみたい
    周りを気にしなくていいプライベート空間
    完全な防音環境ではない
    楽器を持ち込んで演奏ができる
    通常のブースと同じ料金体系
    3時間で移動をお願いされる可能性がある
    勉強やパソコン作業にもおすすめ

    以上「元カラオケ店員が解説!快活CLUBのワンツーカラオケってこんな感じ!」でした。
    歌う以外にも楽器演奏、勉強やパソコン作業などとマルチに利用できる1&2カラオケ。
    この週末ぜひ利用してみてくださいね。
    それでは!

     

    \ 近くの快活CLUBを調べる /

    快活CLUB|店舗検索・料金

     

    快活CLUBの記事一覧

    1 COMMENT

    ひな

    この記事見てワンツーカラオケ行ったが全然防音バッチリでは無かったです。多分店による。店というか隣の部屋の人間のマナーによる。毎回隣の部屋(ワンツーカラオケ)から音が響いてくるので意味無いです

    返信する

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です