こんにちはベッシーです。
大阪城を目前にお土産屋やカフェ、レストランなどが入った
「ミライザ大阪城」がオープンしたのをご存知ですか?
去年2017年のことです。
オープンしたと言っても最近ポン!と建てたのではありません。
1931年に建設され1945年まで大日本帝国陸軍の第4師団の司令部として使われていました。
戦争の激しい攻撃に耐え抜いて今もほぼ当時の姿で残されている貴重な建物です。
終戦後から現在までにいろんな活用がされてきたようです。
大阪府警察本部(1948〜1958)
▼
大阪市立博物館(1960〜2001)
▼
ミライザ大阪城(2017〜)
華々しくオープンしたのですが
立地的に大阪城のど真ん中、車が入れませんので基本的に徒歩で行くことになります。
秘境とまでは言えないかもですが大阪城公園駅から噴水周辺にかけて作られた
“ジョーテラス大阪”とは一線を画す
歴史あるミライザ大阪城での ” お重スイーツ “ を食べていただきたく今回はお届けしようと思い書きます。

趣の残る外観のミライザ大阪城(旧司令部庁舎)
ヨーロッパ中世の古城に似せて作られたらしく2018年現在でも古く感じることがなくこれだけの観光客や花見客がフレームインすれば
「どう?俺の大学。カッコイイっしょ?」
などと言われても見分けがつかないのがすごいです。
正面中央入り口から入るとタッチパネル式案内がありました。
日本語以外の言語にも対応しています。
館内に何があるかわかりやすいので使ってみるのも良いですね。

今回の目的はスイーツです!
流行りに敏感な女子に先を越されまいと1ヶ月前から予約しておきました!(ネット予約可)

華やかで赤い絨毯が気持ちいいです。2階へ。

1階とは違った雰囲気を味わえると思います。

階段を上がると高級ホテルのラウンジのような空間に出くわします。
クロスフィールド ウィズ テラスラウンジ
(crossfield with TERRACE LOUNGE)
ここが本日の舞台です。
貴賓室(きひんしつ)と呼ばれお偉い様方を歓迎する部屋として使われていたそうです。
そんなことよりスイーツスイーツ♬(心の声)

大理石のテーブルですか!
高級感ありますね!ワクワクしてきます。
スイーツを待っている間は周りを見渡していました。

案内された席のソファは上質でふかふか、クッションも用意されていて自分の部屋に1セット欲しいなと思うほど良いものです。長居もできそう!
席によってタイプは異なるようです。

壁には桜を施した絵があったり屋内で食事しながらの擬似お花見体験ができます。

おしゃれな金っぽい照明がベッシーの後頭部を真上から照らしていました。
ご利益ありそうです。ありがとうございます。

ちゃんと非常時用にスプリンクラーもあります。
あ、エアコンが無いんですね!夏は扇風機でも置くのでしょうか?

何を血迷ったのか来る途中に京橋のゲーセンでK氏が取ったお菓子を並べてみたりして
ふざけてました。(提供が遅いとは言ってません。)
影がサマになってますね!
この日は大阪は20℃を超え春とは思えない気温でしたのでホットではなく
アイスカフェラテをチョイスしクールダウンさせます。

おしゃれなカフェ感を彷彿させる曲がったストローが良いですね。
そんなことを考えている間にお重スイーツが登場しました!
- 1
- 2