大阪激辛担当ベッシーです。
みんな一度は食べたことがあるだろう日清のカップヌードル。
そんなカップヌードルの代表シーフードヌードルにニューフェイスが登場!その名も
レッドシーフードヌードル(¥180 税別)

1、ネーミングセンス
まず短命に思うこのネーミングセンスに触れておきたい。
他にも候補はなかったの?笑
▼以下提案。笑
例えばスパイシーフードヌードル
カップを黒に統一し商品名はそのままの配色。
そしてEXILE TRIBEメンバーが黒いグラサンをかけてて吹き出しでHOT!!!とか入れてみて消費者に
「どれだけ辛いんだろう?」「メンバーがかけてるグラサンはどこの?」みたいに思わせて販売する戦略とか。
いやこういう案あったよね?でもでもあえてこの、レッドシーフードヌードルにしたんだよね。そうだよね?
ベッシーはずばり山芳製菓さんのメラメラみたいなワクワク感が欲しい!!!笑
あ、日清さんの珍種謎肉なんてのも良かった!ただの好みか。

レッドシーフードヌードル
作ります。
2、バシャーと

爽快にフタをめくると顔を出す
卵やイカ、キャベツ、カニ身に見立てた魚肉と人参色のやばそうなスープ粉。
2、アッツアツのお湯を♪

カップヌードルってフタを開けてお湯を注げば完成するからマジで楽チン。
かやくの投入漏れは無いし3分で完成だ!
3分も惜しいって人は1分で出来上がるこんなものも最近出ている。明星チャルメラ♪即完成する辛豚骨まぜそばって何だ!実食!
4、フタ止めるテープっていつから変わったの?

え、テープっいつからセロハン型になったの?20年くらい前は紙タイプだったのに。
改めて調べてみるとこのテープ、フタを止める為とカップの表面のビニール剥がしやすくする為の2つの役割があるらしい。

あーそうそうフタ止めテープなのに隙間はできるやつ!昔と変わらんな。笑
両端の隙間から魚介系の匂いを嗅いでたら3分なんてあっという間。
5、オープン

出来上がりの見栄え良すぎ!
混ぜ混ぜしていただきます!

んーうまっ!!
塩旨辛い表現が一番しっくりくるな。
シーフードヌードルの美味しさを残しつつ程よく旨辛に仕上げてる模様。
スープは人参色でやばそうと思ったけど実は優しい魚介スープだった。
そこまで辛くは無いけどピリ辛、たまにはこんなマイルドなラーメンもいい。笑
あ、勢いよく書き込むとむせるかもしれないから注意してねー!

ごちそうさまでした!