【こちらのお店は2021年1月に東京都杉並区にある西萩窪駅前へ移転しました。】
住所:東京都杉並区西荻南3-15-13 高梨ビル 1F

奈良の「タリカロ」さんへ激辛スパイシーカリーを激辛大好きK氏と食べに行ってきました。
最寄りは近鉄・JR奈良駅どちらからも徒歩10分圏内です。

タリカロ外観
古民家を改装した居心地のいい空間で辛口カリーがいただけますよ。

タリカロ入口
入り口めちゃくちゃ狭っ。
お店の入り口にはこんな貼り紙がしてありましたよ。

入口に注意書き
非常に辛い料理
小学生以下は入れないとのこと。いくら激辛に耐性があると豪語しようが入れません。中1以上ならオッケー!にしても入り口の小ささだけは小学生以下を歓迎してますね。

「なんだ。家族総出で来たのに残念。みんなで入りたい!みんなでカレーが食べたいよー!」
そんな方はタリカロを商店街の方に歩いていくと家族で入れそうなもカレー屋さんもありましたので参考までに。

若草カレー本舗
いや、でもタリカロ食べてほしい!
1.タリカロへいざ入店

靴を脱いで入店
入るとすぐ目の前に靴箱があるので脱いで上がります。
臭う靴下を履いててもカリーのいい香りでたぶん緩和されると思います。それでも気になる人は事前に履き替えておいてください。写真では少し明るく見えますが体感的にはこれより若干薄暗かったです。
2.夜のカリーは2種類のみ
夜のカレーは2種類だけだそうで、カリーとライスお代わり可(1,950円)、お代わり出来ない&ご飯ハーフサイズなのが(1,900円)です。
ベッシー達はタリカロさんへ行く前に商店街にあるおしゃべりな亀という洋食屋でがっつりスイーツを食べその余韻がお腹に残っていて1900円の方にしました。
50円しか違わないのになぜここまで仕打ち差が大きいのだろう?
3.タリカロスタイルの食べ方を動画で学ぶ
夜のタリカロセットの食べ方をタリカロ店長自らナースコス姿で伝授してくれています。
8年前の店長様をどうぞ!か、可愛い。
出典 : タリカロ店長の勝手に激辛カレー愛好会
和気藹々としててなんかほっこりする食べ方動画です。
それでは食べ方のマスターもできたところでいきましょうか。
4.夜のタリカロ・カリープレート

夜のタリカロ・カリープレート(1,900円)
4-1.スプーンを入れるとびっくりするほど柔らかいチキン
このタリカロ・カリーセット、最初にどこに目が行きましたか?
ベッシーは不本意ながら手前のチキンでした。めちゃくちゃデカイですよね。
「チキンだけでご飯何杯いけるかなー?」なんて考えながら、このライスの量じゃ絶対足りないことに気づき絶望。
お味はなかなかの辛口!
タリカロ店長のブログを読んでみるとチキンカリーと一緒に煮込んでるとか。
そりゃ辛口!
スパイシーでやわらか旨辛チキン!
4-2.リンゴのような梨のような何というか食感が良いピクルスとポリヤルという南インドの副菜

アチャールとポリヤル
アチャールと呼ばれるピクルスやインドの副菜ポリヤルもご飯やカリーに混ぜると一層美味しくいただけました。
ん〜食感がとてもいい。
4-3.丸い器に込められたカリーたちの想い
カリーは丸い器に入れられています。左から、
・甘さ控えめヨーグルト
・辛口チキンカリー
・中辛チキンキーマカリー(お肉たっぷり)ぷりぷり海老カリー
・ダールカリー(豆を使ったカレー)
食べ方は、先ほどのタリカロ店長ナース動画を参考にすれば間違いないですが、一目なんて気にせずにぐっちゃぐちゃにして味わってもいいでしょう。
全てのカリーの味見などしてブレンドカリーを作るもよし、チキンだけ最後に食べるもよし!
①チキンカリー
②チキンキーマカリー
③海老カリー、ダールカリー●
一番辛いのは、チキンカリーです。
カリー考案中に一番しっくりした辛さが今の辛さだそうで、めちゃくちゃ辛いところを目指したというよりかはちょうどいい辛さだったってことですね。激辛好きのお2人がやられているお店なので、さらに辛くするのは朝飯前なんでしょうね。
夜のタリカロ・カリープレートであればほぼ全てのカリーがセットされているので辛いなと感じればヨーグルトや他のカリーと混ぜてまろやかにすることも可能です。
あーご飯お代わりしたいな!
5.念のために頼んでいたラッシー
激辛の蟻地獄から救ってくれるラッシーをカリープレートと同じタイミングで持ってきていただいたんですが、
結果的に食後のコーヒーみたいに最後までとっておくという形になりました。
濃厚でクリーミー、ゴクゴク飲めちゃう激辛カリーには無くてはならない存在のラッシーをあなたもいかがですか?
6.終わりに
タリカロさんは2010年オープン以来今も人気が絶えないお店です。実際に入店1時間ほどで夜の分は完売したようでした。早すぎる。
”辛いのだけど美味い” と他の記事で皆さんがおっしゃっている意味はよーくわかりました!
辛いのが苦手な人にはただただ辛いだけの修行僧に感じられるかもですが、辛さの奥にうまさもあるので挑戦してみるのもいいですね。小学生以下はダメですが。
唯一引っかかったのが、激辛大好きK氏の「ジョジョがいっぱいいる」という言葉。
確かにカウンター、壁、お手洗いにはその“らしきもの”がたくさんありました。
熱狂的なファンがそのうちタリカロを脅かす日が来るのかもしれませんね。
1/15(金)追記
東京は西萩漥へ移転の為、12/20に閉店されたようです。
1月下旬ごろに開店予定だそうなので機会がまたあれば行きたいと思います。
営業時間 | 閉店 |
定休日 | ー |
Tel | ー |
HP | ブログ |
SNS | |
住所 | 奈良県奈良市椿井町30-3 Googleマップで見る |
奈良の記事一覧
【奈良】曽爾高原とお亀の湯を大阪から日帰りでも十分満喫できた!
【大阪から日帰り】天川村の面不動鍾乳洞は一人でも楽しめる!周辺のご飯も!
奈良県には子どもみたいにはしゃげる生駒山上遊園地がある!
非公開: 関西初!奈良県でバンジージャンプができるってホントなの?
奈良県の快活CLUB全4店舗巡ってきました!
【奈良】看板猫がお出迎え!漫画喫茶「まんがの虫」に行ってみた!