京都はカフェやスイーツが多く観光地としても大人気ですね!
そんな京都は祗園「都路里」でとても美味しいスイーツをいただいてきました!
3分間だけお付き合いください。
都路里とは

祗園本店の外観
京都は祗園、四条通沿いに本店を構える誰もが一度は耳にしたことがある有名店です。
宇治抹茶をふんだんに使ったパフェが人気です!
創業は1978年(昭和53年)祗園辻利内に「お茶飲み道場」を設けたことがきっかけです。その道場名は「京の都の辻利」から都、「四条大路」から路、お茶の里「宇治」から里を取り都路里と名ずけられました。
『辻利』との違い
「辻利」は京都の宇治で1860年に創業されました。読み方が同じでライバル会社?と思われがちですが「都路里」と同じ会社です。
「辻利」は茶葉販売などのお茶専門店で「都路里」はお茶を使ったスイーツ専門店と言えるでしょう。
最初に出てくるほうじ茶が美味!
席に案内され、最初に出してくれるほうじ茶がとても美味しいです。和を感じる店内と香ばしい香りで心が落ち着きます。
いつも行列ができていますので寒い時期の冷え切った体には最高です!
1Fで茶葉が購入できますのお気に入りを探しに寄ってみましょう。
おすすめメニュー
茶屋専門店が創るスイーツなので宇治茶をふんだんに使った抹茶・ほうじ茶パフェ、あんみつ、わらび餅、軽食のお蕎麦まで色々あります。
もちろんみんな大好き抹茶パフェも美味しいのですがやっぱり筆者のオススメは「ほうじ茶パフェ」です。



甘くてどこかほろ苦いほうじ茶アイスをメインにほうじ茶ゼリー、白玉の柔らかな食感、抹茶ホイップクリームで可愛くデコレーションされすっきりした味です。
京都に3店、東京に1店あります!
■祗園本店
住所 : 京都府京都市東山区祇園町南側573ー3
営業時間 10:00〜22:00
TEL : 075ー561ー2257
祗園のメイン通りである四条通り添いにあります。
■JR京都駅伊勢丹内店
住所 : 京都府京都市下京区東塩小路町
JR京都伊勢丹6F
営業時間 : 10:00〜20:00
TEL : 075−352−6622
京都の玄関口である京都駅直結の「京都伊勢丹」内にお店があります。
駅に着いていきなりスイーツ食べるのも良いですね!
■高台寺公園前にある高台寺店
住所 : 京都府京都市東山区下河原町530
営業時間 : 11:00〜18:00
TEL : 075ー541−1228
上記の2店よりも入り組んだところにありスムーズに入れる可能性大です!閉店時間が18:00と早めなのでご注意ください。
■大丸東京店
住所 : 東京都千代田区丸の内1ー9−1
営業時間 : 10:00〜20:00
TEL : 03−3214ー3322
ここでは京都3店と違ったメニューがいただけますよ。限定ってやつですね!大阪から飛んで行ってでも食べてみたいですね。
終わりに
「都路里」は京都を代表するスイーツ店のひとつで、頻繁に違うお店と間違えれる辻利と同じ会社です。
どこの店舗も混みがちですが比較的空いているのは高台寺店です。
どれも美味しいのですが筆者は特にほうじ茶パフェがおすすめです!
京都へ行った際にはぜひ立ち寄っていただきたいです!
以上です!3分間お付き合いくださりありがとうございました。